海外に学ぶ!ミニマルインテリアを作る3つのポイントとは?

海外に学ぶ!ミニマルインテリアを作る3つのポイントとは?

近年、ミニマルなライフスタイルに注目が集まっています。

ミニマルとは「最小限の」「必要最低限」といった意味で、2010年前後から海外で使われるようになりました。

現在は、日本でもライフスタイルの一種として広く認知されていますが、ここではミニマルなライフスタイルを実現するミニマルインテリアを作るポイントをご紹介していきます。

1つ目のポイントは、必要最低限まで家具を減らすことです。

海外のミニマリストたちは、リビングにはテーブルとソファだけ、ベッドルームにはベッドだけといったように生活に必要な家具だけで部屋を構成しています。

自分たちの生活にとって何が必要なのかを明確にし、それ以外のものは断捨離するのがミニマルインテリアの第一歩となります。

2つ目のポイントは、シンプルな色合いに統一することです。

生活に必要な最低限のものだけにしても、家具の色合いがバラバラだとゴチャゴチャした印象になってしまいます。

そのため、黒・白・グレー・ベージュなど落ち着いた色合いで部屋をコーディネートしていくのが基本的となります。

部屋全体の色合いを統一させるだけでも、スッキリとした印象の空間を作ることが可能です。

3つ目のポイントは、機能性や実用性も重視することです。

ミニマルインテリアは単にシンプルに部屋をまとめるだけでなく、機能性や実用性も重視するのが特徴です。

ミニマルインテリアでは必要最低限までものを減らすため、一つひとつの家具や家電にこだわることが重要となります。

ものを減らした結果、生活しにくくなってしまっては意味がないので、自分たちが生活しやすい家具や家電を揃えましょう。