ミニマルインテリアの作り方。カラーリングで洗練した印象を与えるコツとは

インテリアをすっきり見せるポイントは、ベースカラーを決めてあまり多色展開しないことだと言われております。
ベージュを基本にするならば、隣り合ったブラウンなどを追加して落ち着いたトーンを演出すれば、全体的な統一感を演出することが可能です。
一点ずつのアイテムがお洒落でも、全体を通して俯瞰してみた時にちぐはぐになってしまっては、洋服もインテリアも台無しになってしまいます。
逆に一点か二点を派手なカラーの小物を置くことで、全体が引き締まった印象になることも事実です。
ベージュトーンで暖色系のフロアに、発色の良い赤いクッションを置けば日常の中に非日常感が演出出来ます。
他にも床のラグはマルチカラーにしてみたり、アイキャッチになる部分を意識的に考えてみることでトータルの空間が出来上がるのです。
多くの物を置くのではなく、部屋にはなるべく物を置かないミニマルな空間作りも根強い人気があります。
実際にはこまごました物が溢れていても、目隠し効果の高い収納家具を置くことで視線から遮るシェード効果を発揮してくれるのです。
現在はそうしたミニマル系の家具や、北欧インテリアのデザインが豊富に展開されているので、ライフスタイルに見合った家具選びをすることでミニマル空間を実現出来ます。